
お申込みはこちら
上司と部下が1対1で定期的に行なう個別面談が1on1ミーティングと呼ばれ、多くの企業で制度導入されています。
1on1ミーティングで「上司部下の関係性が良くなった」というポジティブな声を耳にするようになった一方で、「なかなか本音で対話できていない」「数値報告だけで終わってしまう」など進め方にお悩みの企業も出てきています。
そこで今回は、京都大学大学院出身で臨床心理士の資格を持つ心理学の実践研究者でありながら、100社以上の組織分析やコンサルティングを行っている講師の佐藤より、心理学の知見をもとにしながら、効果的な1on1の実践法をお伝えします。
ぜひ、このセミナーから解決策をお持ち帰りください。
当日のコンテンツ
・1on1の目的とよくある課題
・エンゲージメントを高める効果的な1on1とは
・データも活用した1on1の実践例
・まとめ
※変更になる場合がございます
登壇者紹介
株式会社リーディングマーク
組織心理研究所 所長 / 臨床心理士・公認心理師
佐藤 映(Utsuru Sato)
京都大学大学院教育学研究科博士後期課程単位取得退学。修士(教育学)。
京都文教大学で教鞭をとった後、2020年にリーディングマークに入社。
「ミキワメ」の性格検査、ウェルビーイングサーベイの設計責任者を務める。
セミナー概要
日時: 9月7日(木) 12:00-12:50
視聴方法: Zoom
参加費:無料
※ 以下の個人情報の取り扱いに関する同意事項に同意した上で、送信してください。
個人情報のお取り扱いに関する同意事項はこちら
プライバシーポリシー 運営会社
Copyright © Leading Mark, Inc. All rights reserved.
