セミナーコンテンツ
- 代表自ら推し進める「全社採用」とは?その背景と原点
- 採用にコミットした先で組織のカルチャーを維持し続けるには
- 「組織の壁」を超え続けるログラスの、これからの採用戦略とは
6.16(月) 12:00 - 13:00 オンライン開催(ZOOM)
「熱狂的な採用カルチャー」を生む
ログラスの代表が採用の最前線を譲らない理由
~5年で社員数10名→200名へ。急拡大の秘訣を紐解く~
組織の成長とともに採用の担い手が現場へと広がる中で、経営はどこまで関わり続けるべきなのか。
わずか5年で社員10名から200名へと急拡大を遂げた企業のトップは、どのようにして「全社採用」とも呼ばれる熱狂的な採用文化を生みだしたのか。
そして、組織規模が大きくなった後も、採用の最前線に立ち続ける理由とは。
全社を巻き込む採用体制、文化を育てる仕組み、評価制度との接続まで、成長フェーズにおける採用の再設計に必要な視点が得られる対談です。
日時 | 6/16(月) 12:00-13:00 |
---|---|
視聴方法 |
本セミナーは「Zoom」を利用して実施します。 ① まずはお申し込み情報を下記フォームにご記載ください ② 後日、セミナー運営局 (contact@leadingmark.jp) より 「視聴用URL」が記載されたメールが届きます |
参加費 | 無料 |
注意事項 | 同業他社様のご参加はご遠慮いただいております。予めご了承ください。 |
布川 友也氏
(Tomoya Fukawa)株式会社ログラス 代表取締役CEO
慶應義塾大学経済学部卒業後、2016年SMBC日興証券 投資銀行部門に入社。PE、総合商社によるM&Aや投資先IPOアドバイザリー業務を担当。その後、GameWith経営戦略室にてIR・投資・経営管理等を担当。2019年株式会社ログラスを創業、代表取締役に就任。経営管理クラウドサービス「Loglass 経営管理」等を開発・提供。
※ 以下の個人情報の取り扱いに関する同意事項に同意した上で、送信してください。
株式会社リーディングマークの個人情報のお取り扱いに関する同意事項はこちら