8.21(木) 12:00 - 13:00 オンライン開催(ZOOM)

  • 組織課題
  • 経営者向け

第9回人材経営ラボ by ミキワメ

経営の手を離しても、組織は動くか?
ユーザベース稲垣氏が語る、権限移譲の設計論
〜1,000人が自走する組織の原点と、急成長を支えた7つのバリュー〜

組織が拡大するほどに、経営者の手元からは、現場が遠くなっていきます。
「任せたいのに、任せられない」 「現場に任せると、ズレる・止まる・戻ってくる」 そんな葛藤を抱える経営者やマネージャーは少なくありません。

多くの企業が「自律型人材の育成」に取り組む一方で、その前提となる「権限移譲」の設計は、語られることが少ないのが現実です。
今回は、株式会社ユーザベース 代表取締役 CEO 稲垣裕介氏をお招きし、同社がこれまで実践してきた「権限移譲の設計論」と「信頼を土台にした組織運営」について深掘ります。

CTOからCo-CEOを経て、現在は単独代表に。
“任される経験”を経て、“任せる経営”に挑む稲垣氏が語るのは、現場に権限を委ねても崩れない組織のつくり方です。
自律とは、放任することではなく、信頼を構造で支えること。
カルチャー、制度、対話──それらを通じて組織が自走する仕組みとは?
「自律型人材を育てる」のではなく、「任せられる組織を設計する」視点を紐解きます。

本イベントにお申込み頂いた方には、9月放送の第8回人材経営ラボ(再放送)にも申込不要でご参加いただけます。
皆様のお申し込みをお待ちしております。

セミナーコンテンツ

  1. CTOからCo-CEO、そして単独代表へ。“任せられる人材”が育つ組織の裏側
  2. 異なるDNAを持つプロダクトはどのようなチーム設計思想で築かれたのか?
  3. 自律型人材の組織は“優秀な人しかいない理想郷”か?
  4. “育てる”のではなく、“任せられるように設計する”とは?

セミナー開催日時

日時 8/21(木) 12:00-13:00
視聴方法 本セミナーは「Zoom」を利用して実施します。
① まずはお申し込み情報を下記フォームにご記載ください
② 後日、セミナー運営局 (contact@leadingmark.jp) より
「視聴用URL」が記載されたメールが届きます
参加費 無料
注意事項 同業他社様のご参加はご遠慮いただいております。予めご了承ください。

登壇者情報

稲垣 裕介氏

(Yusuke Inagaki)

株式会社ユーザベース
代表取締役 CEO

大学卒業後、アビームコンサルティング株式会社に入社。プロジェクト責任者として全社システム戦略の立案、金融機関の大規模データベースの設計、構築等に従事。2008年に新野良介、梅田優祐とともにユーザベースを創業。

※ 以下の個人情報の取り扱いに関する同意事項に同意した上で、送信してください。
株式会社リーディングマークの個人情報のお取り扱いに関する同意事項はこちら